ローヤルゼリーってよく聞くけどハチミツとは違うの!?

結論から言うと
ローヤルゼリーとハチミツは違います。
honeybee

なんて書いている私も、開発リーダー・デージープラニング森川さんに出会いローヤルゼリーのことについて勉強し始めるまでは、
ローヤルゼリーって、なんか特別なハチミツなのかなぁ
なんて思っていました。(^-^;

ローヤルゼリーは、蜜や花粉を食べた働き蜂が、咽頭腺などから分泌する乳白色のクリーム状の物質です。私も生ローヤルゼリーを食べたことがありますが、口の中に何とも言えない酸味が広がります。(甘くはないです)

一方、ハチミツは、働き蜂が花の蜜を採集し、巣の中で加工、貯蔵したものです。
味はみなさんご存知の通り、甘~いですね。

ローヤルゼリーは女王蜂だけが食べ続けることを許された特別食
ビタミンやミネラル、アミノ酸など栄養素の宝庫

女王蜂は働き蜂の約2倍の体格、約40倍の寿命、毎日産卵し続ける生命力がありますが、実は卵から孵ったときは他の働き蜂と全く同じ。
誕生3日目以降もローヤルゼリーのみを食べ続けるという点だけが働き蜂と違います。
ちなみに、蜜と花粉を食べた幼虫は、働き蜂となります。

「ローヤルゼリー」別名「王乳」まさに、女王のバイタリティの源なのですね^-^

そして、私たちがローヤルゼリーをチョイスする際のポイントは
 1.デセン酸の含有量
 2.採取後の管理
 3.耐酸性対策
の3つです。

RJ

1.デセン酸って?
デセン酸とは、自然界ではローヤルゼリーにしか含まれていない特有成分で、女性ホルモンと同じ働きをするといわれています。
このデセン酸の含有量が多いほど良質なローヤルゼリーだとされています

2.採取後の管理
空気や熱に弱いローヤルゼリーは常温で放置すると活性がどんどん失われてしまいます。
なので、巣箱から近い場所に冷蔵・冷凍設備の整った作業基地を設け、その活性を保つことが重要です

3.耐酸性対策
また、胃酸にも弱いローヤルゼリーを保護するため、カプセルにする際、耐酸性被膜加工がされているかもポイントです。

この条件を満たすため、『D.G フェロモ』は世界で最も養蜂に適した土地の一つ、タイランド・チェンマイにある日本企業直営の定置養蜂場で採れたローヤルゼリーに注目しました。

flowers

○+●+○タイランドの定置養蜂場産ローヤルゼリーのココがすごい!○+●+○
一年中温暖な気候に恵まれ、蜜源が豊富な土地でのびのびと活動するハチは健康そのもの。

抗生物質などの薬物は全く使用せず、作業の際はマスクや医療用手袋を着用しするなど衛生管理も徹底

③採乳後30分以内に濾過を行い速やかに冷凍保存し、活性・成分を保持

④大切な成分がしっかり残っているから、デセン酸等は自然のまま無添加・無調整。後でデセン酸を添加するなどの調整は一切行いません。

生産者との距離が近く、日本で製品化するまで誰がどのように携わっていたかが明確

⑥タイランドから日本へは冷凍空輸。万全の温度管理体制でスピーディーに加工工場へ。

自然のまま無添加・無加工、品質に自信があるのは、管理の行き届いた定置養蜂場・輸送環境のおかげなんですね!

大自然の恵み「ローヤルゼリー」。あなたもとり入れてみてはいかがでしょう。

 

最高品質馬プラセンタ&ローヤルゼリー
「D.G PHEROMO」の
公式ウェブショップ「D.G PHEROMO」津上
http://www.dg-pheromo.jp/


“ローヤルゼリーってよく聞くけどハチミツとは違うの!?” への 2 件のフィードバック

  1. いつも楽しくブログ拝見させてもらってます!
    ほんと『ローヤルゼリー』てよく聞くけど詳しく知りませんでした。
    丁寧に書いてくださっていたのでわかりやすかったです(^-^)
    やはり身体に入れるものは安全で安心できるものがいいので、納得して飲むことができますね☆

    1. けんこさん
      またまたコメントありがとうございます!
      楽しく読んでいただけているなんてうれしいです。
      D.G PHEROMOの商品は、どれも「安全・安心」そして実感できるものだと自信をもっています。
      どうぞご愛顧いただけますと嬉しいです(^-^)

コメントを残す